団体名称 | 特定非営利活動法人アジア・コミュニティ・センター21 |
---|---|
英語名称 | Asian Community Center 21 (ACC21) |
設立 | 2005年3月1日 特定非営利活動法人格取得:2009年10月20日(法人成立日) 認定NPO法人*:2016年3月2日 ※認定NPO法人(認定特定非営利活動法人)へのご寄付は税制上の優遇措置の対象になります。 |
代表者 | 長畑 誠(明治大学専門職大学院ガバナンス研究科長・教授/一般社団法人あいあいネット代表理事) |
所轄庁 | 東京都 |
住所 | 〒113-8642 東京都文京区本駒込2-12-13 アジア文化会館1F |
電話 | 03-3945-2615 |
FAX | 03-3945-2692 |
アジアのつながりを、未来の力に。
INFORMATIONお知らせ
-
開催報告|1/24夜オンライン開催「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」
1月24日、アフリカやアジアでアクティブに活動する現役高校生・髙田結愛さんをお招きし、「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」をオンラインで開催しました。今回のイベントでは、社会貢献や国際協力に関わる若者世代のリアルな声をお届けするとともに、ACC21職員と日韓みらいスタディツア…
-
3/8開催|第3回学習会 韓国の若者は何に怒っているのか?ー生きづらさの正体ー
3月8日の午後、韓国の少子化や格差社会など、若者たちが直面する社会問題をテーマにした学習会をオンラインで開催します。ぜひお気軽にご参加ください。詳細・お申込URL:https://nikkanmirai-gakushukai20250308.peatix.com/「日韓みらい若者支援事業」では、…
-
【お礼・達成のご報告】若者チャレンジ100募金 for 2025
2024年12月10日から2025年1月31日まで取り組んでまいりましたクラウドファンディング「若者チャレンジ100募金for2025:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に 」が先週金曜日をもって終了いたしました。のべ78人・団体の方から、当初目標としていた100万円を超える155万6,109円の…
-
ウェブサイト・リニューアルのお知らせ
いつもアジア・コミュニティ・センター21(ACC21)のホームページをご覧いただきありがとうございます。 2025年1月31日、当ホームページをリニューアルしたことをお知らせいたします。これからもACC21の活動の最新情報やアジアの今を皆さまにお届けするため、様々な情報を掲載してまいり…
-
3/8開催|第3回学習会 韓国の若者は何に怒っているのか?ー生きづらさの正体ー
3月8日の午後、韓国の少子化や格差社会など、若者たちが直面する社会問題をテーマにした学習会をオンラインで開催します。ぜひお気軽にご参加ください。詳細・お申込URL:https://nikkanmirai-gakushukai20250308.peatix.com/「日韓みらい若者支援事業」では、…
-
第1回は2/15に開催|「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」(日韓”語り場”活動)
「日韓みらい若者支援事業」では、2月15日(土)、3月5日(水)と3月19日(水)に、オンラインで下記の”語り場”活動(※)を開催します!【「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」】詳細:https://nikkanmirai-katariba202502-03.peat…
-
1/24夜オンライン開催「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」
1月24日(金)19時から、国内外でアクティブに活動する現役高校生・髙田結愛さんを招き、「若者チャレンジ」をテーマにしたオンライン・イベントを開催します!イベント詳細:https://2025jan24event.peatix.com/未来を担う若い世代は、社会貢献や国際協力にどのように関わり、…
-
12/23開始|一緒に走って応援しよう!「若者チャレンジ100募金 #応援ラン」開催
クラウドファンディング「若者チャレンジ100募金for2025」を前進させるため、期間限定の応援ランを開催します!ランニングでつながり、みんなで合わせて500kmを走ることを目指しながら、アジアの若者たちの挑戦を応援しませんか?期間:2024年12月23日(月)~2025年1月31日(金)場…
-
【お礼・達成のご報告】若者チャレンジ100募金 for 2025
2024年12月10日から2025年1月31日まで取り組んでまいりましたクラウドファンディング「若者チャレンジ100募金for2025:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に 」が先週金曜日をもって終了いたしました。のべ78人・団体の方から、当初目標としていた100万円を超える155万6,109円の…
-
ウェブサイト・リニューアルのお知らせ
いつもアジア・コミュニティ・センター21(ACC21)のホームページをご覧いただきありがとうございます。 2025年1月31日、当ホームページをリニューアルしたことをお知らせいたします。これからもACC21の活動の最新情報やアジアの今を皆さまにお届けするため、様々な情報を掲載してまいり…
-
1/24夜オンライン開催「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」
1月24日(金)19時から、国内外でアクティブに活動する現役高校生・髙田結愛さんを招き、「若者チャレンジ」をテーマにしたオンライン・イベントを開催します!イベント詳細:https://2025jan24event.peatix.com/未来を担う若い世代は、社会貢献や国際協力にどのように関わり、…
-
【マニラ発・現地レポート】ストリートチルドレン時代の幼なじみを路上で見かけ、話したこと
フィリピン・マニラのジュード・ナティビダッド(ACC21コンサルタント、「ProjectBamboo」プロジェクト・アシスタント)から、レポートが届きました。ぜひお読みください。通称“ララ”さん(24歳)は、フィリピンのNGO「チャイルドホープ・フィリピン」の支援活動の元受益者で、以前住んでいた…
-
開催報告|1/24夜オンライン開催「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」
1月24日、アフリカやアジアでアクティブに活動する現役高校生・髙田結愛さんをお招きし、「未来につなぐバトン:アジアの若者たちの挑戦を、一歩前に」をオンラインで開催しました。今回のイベントでは、社会貢献や国際協力に関わる若者世代のリアルな声をお届けするとともに、ACC21職員と日韓みらいスタディツア…
-
日韓みらいスタディツアー(2024年11月)実施レポート
第2回目となる「日韓みらいスタディツアー」は「韓国市民・学生との対話と実地体験から学ぶー植民地時代、南北分断、市民活動と現代社会」をテーマに、2024年11月1日から5日間で実施しました。「日韓みらい若者支援事業」共催団体・同事業運営委員の麻生水緒((特活)AsiaCommons亜洲市民之道理事…
-
開催報告|英語で学ぶ子どもの権利―Together we are Making A Difference―
2024年12月12日夕方、日本の国際協力NGO・ACC21でインターン/スタッフとして働くオランダと日本の大学生が、英語で共に学ぶ対面イベント「TogetherweareMakingADifference」を東京・文京学院大学で開催しました。このイベントは、「Togetherwea…
-
緊急レポート|フィリピンのストリートチルドレンをZEROに:2023年度活動報告―SDGs『誰ひとり取り残さない』実現に向けてー
現在、アジア・コミュニティ・センター21(以下ACC21)とアジア宗教者平和会議東京(ACRP東京)は、フィリピンのストリートチルドレンをZEROにするためのキャンペーンの一環として、クラウドファンディングに取り組んでいます(期間:2024年4月12日~5月31日、詳細: &…
-
【マニラ発・現地レポート】ストリートチルドレン時代の幼なじみを路上で見かけ、話したこと
フィリピン・マニラのジュード・ナティビダッド(ACC21コンサルタント、「ProjectBamboo」プロジェクト・アシスタント)から、レポートが届きました。ぜひお読みください。通称“ララ”さん(24歳)は、フィリピンのNGO「チャイルドホープ・フィリピン」の支援活動の元受益者で、以前住んでいた…
-
【訂正|お礼とご報告】フィリピンの“ストリートチルドレンZERO”のためのクラウドファンディング終了
2024年4月12日から5月31日の期間限定で取り組んできたフィリピンの“ストリートチルドレンZERO”キャンペーン のためのクラウドファンディングが終了しました。期間中に、のべ66人・団体の方から、70万6,540円(※)のご寄付をいただきました。たくさんの方々にご支援・ご協力いただき…
-
応援メッセージ|#ストリートチルドレンZERO
フィリピンの #ストリートチルドレンZERO をめざして5月31日までに250万円を目標に取り組んでいるクラウドファンディング、これまでに55人の方から51万円のご寄付をいただきました。ご支援いただきにありがとうございます!これまでにキャンペーンにいただいた応援メッセージをご紹…
-
緊急レポート|フィリピンのストリートチルドレンをZEROに:2023年度活動報告―SDGs『誰ひとり取り残さない』実現に向けてー
現在、アジア・コミュニティ・センター21(以下ACC21)とアジア宗教者平和会議東京(ACRP東京)は、フィリピンのストリートチルドレンをZEROにするためのキャンペーンの一環として、クラウドファンディングに取り組んでいます(期間:2024年4月12日~5月31日、詳細: &…
-
3/8開催|第3回学習会 韓国の若者は何に怒っているのか?ー生きづらさの正体ー
3月8日の午後、韓国の少子化や格差社会など、若者たちが直面する社会問題をテーマにした学習会をオンラインで開催します。ぜひお気軽にご参加ください。詳細・お申込URL:https://nikkanmirai-gakushukai20250308.peatix.com/「日韓みらい若者支援事業」では、…
-
第1回は2/15に開催|「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」(日韓”語り場”活動)
「日韓みらい若者支援事業」では、2月15日(土)、3月5日(水)と3月19日(水)に、オンラインで下記の”語り場”活動(※)を開催します!【「日中韓3国歴史教材作成者の現場から学ぶー舞台裏、実践、展望ー」】詳細:https://nikkanmirai-katariba202502-03.peat…
-
日韓みらいスタディツアー(2024年11月)実施レポート
第2回目となる「日韓みらいスタディツアー」は「韓国市民・学生との対話と実地体験から学ぶー植民地時代、南北分断、市民活動と現代社会」をテーマに、2024年11月1日から5日間で実施しました。「日韓みらい若者支援事業」共催団体・同事業運営委員の麻生水緒((特活)AsiaCommons亜洲市民之道理事…
-
第1回は12/17に開催|知られざる声 〜在外被爆者の記憶と平和への歩み〜(日韓”語り場”活動)
「日韓みらい若者支援事業」では、2024年12月17日(火)、2025年1月18日(土)と2月8日(土)に、オンラインで下記の”語り場”活動(※)を開催します!【知られざる声〜在外被爆者の記憶と平和への歩み〜】詳細:https://nikkanmirai-katariba202412-2025…
FOLLOW US
~ACC21の取り組む活動~
アジアの若者チャレンジを応援

代表挨拶
このたび、伊藤道雄氏の後任として(特活)アジア・コミュニティ・センター21(ACC21)代表理事を拝命いたしました。
前代表の伊藤さんには、私が別の国際協力NGOの職員だった1990年代から、NGO界の先達として様々な形でお世話になりました。その後、2004年に私も新しい団体を立ち上げましたが(一般社団法人あいあいネット)、アジアの仲間たちと対等な関係を築き、互いに学びあいながら、地域社会の持続的発展に貢献する、という思いはACC21と共通しており、これまで理事として関わらせていただいておりました。
このたび縁あって伊藤さんからバトンタッチされましたが、ACC21がこれまでの約20年間で築きあげてきた最大の財産である「ひと」とそのネットワークを、維持し少しでも発展させていくのが役割と考えています。
ACC21が素晴らしいのは、事務局に次の世代を担うリーダーたちが育っていることです。そして今、新しいビジョン「人々が温かいつながりのなかで共に生きる、多様な”コミュニティ”に彩られた世界の実現をめざします」のもと、さらに若い世代とともに「未来を作る3つのチャレンジ」を目指しています。少子高齢化が進む日本社会は様々な課題を抱えていますが、お隣の韓国や中国だけでなく、成長著しい東南アジア・南アジアでも、急速な近代化とグローバル化のなかで多様な問題に直面しています。そしてその解決には、何より、未来を担う若い世代の力とそのネットワークが不可欠です。
アジアの多様な「コミュニティ」の未来を形作ろうとしているACC21の活動へ、皆さまのご支援を何卒よろしくお願いいたします。

2024年7月
代表理事 長畑 誠
スタッフ紹介
支援のお願い(寄付・参加)
-
寄付・会費
ACC21の活動は、皆さまからのあたたかいご支援によって支えられています。
詳細を見る
ご支援には様々な方法があります。ご自身にあった方法をお選びください。 -
ボランティアなどでの参加
アジアの未来をより良くするために、一緒に活動してくださるボランティア、インターン、プロボノを募集しています。
ご経験やスキルは問いません。あなたの「社会のために何かしたい」というお気持ちが何より大切です。 -
講師の派遣
アジアの今や、支援を必要とする人々の暮らしと課題について知ることができるよう、大学の講義や外部のセミナーに講師を派遣しています。
ご希望の内容やご予算に沿って役職員を派遣しますので、まずはお気軽にお問合せください。
ACC21は認定NPO法人です。ご寄付は、寄付金控除などの税制上の優遇措置の対象となります。
よくある質問(FAQ)
- ACC21は何をしている団体ですか?
-
ACC21に関心をお寄せくださりありがとうございます。
ACC21は「人々が温かいつながりのなかで共に生きる、多様な“コミュニティ”に彩られた世界」をビジョンに掲げ、アジアで活動する国際協力NGOです。
フィリピンの路上で暮らす子どもや若者の支援、日韓みらい若者支援、日本を含むアジアの現地NGOの活動支援など、様々な活動に取り組んでいます。
詳しくは、ぜひこちらのウェブページもご覧ください。 - 寄付はどのように活用されますか?
-
ご寄付や会費は、日本を含むアジアの社会課題を解決するための様々な活動や、活動を支える団体運営のために、大切に活用させていただきます。
特定の事業を指定してご寄付をいただいた場合は、指定いただいた事業の実施・運営に限定して活用させていただきます。 - 支援の結果はどのようにして知ることができますか?
-
年に1度、年次報告書をお送りいたします。
こちらのページから、過去の年次報告書をお読みいただけます。
そのほかに、メールマガジンやSNS(Facebook|X|Instagram|YouTube)で最新情報をお届けしています。 - 支援の方法にはどのようなものがありますか?
-
ご寄付や会費でご支援いただく方法のほかに、物品の寄贈によるご寄付(すっきり寄付)、ボランティアなどとしてのご参加など様ざまなご支援の方法があります。
詳しくは、つぎのページをご覧ください。
・寄付する・会員になる(郵便振替/銀行振込/クレジット決済)
・物品の寄贈による寄付(すっきり寄付)
・ボランティア・インターン・プロボノ - 寄付金は税控除の対象になりますか?
-
ACC21へのご寄付、賛助会費は税制上の優遇措置の対象となります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
~公益信託の事務局活動~

ACTについて
公益信託アジア・コミュニティ・トラスト(ACT)は日本初の「募金型公益信託」として1979年に設立されました。
以来40年以上にわたり、アジア15カ国・地域の約300の現地NGOが実施する教育・青少年の育成・医療・保健衛生、社会福祉、農業の振興、文化の振興などのプロジェクト840件余りに、総額9億2,100万円以上の資金助成を行ってきました。
ACC21は、ACTの事務局として助成案件の調査とモニタリング、広報を行っています。
詳しくは、公益信託アジア・コミュニティ・トラストのウェブサイトをご覧ください。
※公益信託とは
社会貢献を志す個人や法人(委託者)が財産を一定の公益目的のために信託し、 受託者(信託銀行など)がその財産を管理・運用し、その目的を実現するよう任務を遂行する制度です。国際協力活動や環境保全などへの助成や奨学金の支給など、 幅広い分野で活用されています。
ACC21は、ACTのほかにも「公益信託今井記念海外協力基金」「公益信託川上甚蔵記念国際文化教育振興基金」の事務局を受託しています。
団体概要
支援のお願い(寄付・参加)
-
寄付・会費
ACC21の活動は、皆さまからのあたたかいご支援によって支えられています。
詳細を見る
ご支援には様々な方法があります。ご自身にあった方法をお選びください。 -
ボランティアなどでの参加
アジアの未来をより良くするために、一緒に活動してくださるボランティア、インターン、プロボノを募集しています。
ご経験やスキルは問いません。あなたの「社会のために何かしたい」というお気持ちが何より大切です。 -
講師の派遣
アジアの今や、支援を必要とする人々の暮らしと課題について知ることができるよう、大学の講義や外部のセミナーに講師を派遣しています。
ご希望の内容やご予算に沿って役職員を派遣しますので、まずはお気軽にお問合せください。
ACC21は認定NPO法人です。ご寄付は、寄付金控除などの税制上の優遇措置の対象となります。